18時間断食とは、主に朝食を抜く、前日の夕食から昼食までの時間を18時間あけて胃腸を休めるという健康法です。
18時間断食・・・知らずにずーっと実践していました。
1日2食の生活。
朝食抜きの生活です。
朝あんまりお腹が空かないので、朝食はほとんどコーヒーだけでした。
朝食抜きの方って、割合多いのではないでしょうか。
それがダイエットにつながるとは不思議な感じです。
ただ18時間断食(半日断食)は朝お水をたっぷり飲むみたいです。
たまに、朝食を食べると、勢いづくといいますか、
食欲旺盛になり、その日は食べ過ぎてしまうのです。
それもあって、朝食を抜いていました。
別に体調が悪くなる・・・という事もなかったし、
逆に3食食べると食べ過ぎて調子が悪い。
長い間、朝食抜きの生活だったせいでしょうか、
ずーっと体重はほとんど同じでした。
体質なのかな?
・・と、思っていたのですが、朝食抜きの生活も影響が
あったのかも、知れません。
ただ一時期、親の介護ストレスといいましょうか、
お菓子・お夜食の過食で3キロほど増えてしまいまいた。
朝食抜きがいいのかどうか、分かりません。
以前、テレビで100歳以上の長生きの人達に聞き取り調査をしたら、ほとんどの人が一日3食食べていました。
朝食を抜くというのは
一日の摂取カロリーが1食分減るのですから
3食食べていた人は、単純にダイエット出来る計算です。
食べてやせる
週末プチ断食の事が書いてあります。